TKログ

Azure AI Fundamentals (AI-900) 合格しました

Azure AI Fundamentals (AI-900) に合格しました。

得点835点 (ボーダー700点)

f:id:TKD_nekotokurashitai:20220212144733j:plain

難易度は低いので、学習は1日かければOKと思います。

参考に、使用した教材など。

MicrosoftのAI-900講座(バウチャーつき)

MicrosoftのAI-900講座受講後に観れるオンデマンド動画★

・AI-900とぐぐって出てくるブログ

 

特にオンデマンド動画は90分程度で要点がまとまっていて参考になりました。

逆にMicrosoftのAI-900講座は無駄に長いので微妙です。。。

 

今後はFundamentalsのAZとDPを学習、取得したいと思います。

応用情報技術者試験合格しました

応用情報技術者試験10月ですが2回目の受験で運よく合格しました。

午前:65点

午後:61点

f:id:TKD_nekotokurashitai:20220102005836j:plain

kekka



今回かけた時間は1ヶ月くらい。仕事もあるので時間は限られていましたが、

以前4月に受験した際の記録を読み、効率的に学習出来たと思います。

 

■資格取り組んだこと

  1. 過去問道場
  2. 午後対策
  3. 復習

■ポイント

午前はほどほどに

午前は過去問道場をやればやるほど点が上がります。以前はしっかり取り組んで70点でしたので、ほどほどにして合格ボーダーが60点が取れる程度学習しました。

前回やった問題もある程度覚えていたで、大きく時間を取られずに済みました。

 

午後をしっかり

しっかり・・・といっても学習時間が限られていましたので学習する大問を絞り込みました。また、以前の試験でプログラミングに大きく時間をとられたことを反省して、思い切ってプログラミングの選択をやめました。

 

■合格するためには

あくまで合格が目標なら、合格点60点を満たせばいいので必要以上の学習は時間の無駄です。午前の学習をほどほどに区切って、午後に取り組むのがベストでしょう。

後は学習内したことが試験内容にハマるかどうかです。ハマらなかったら落ちるのは仕方ないと割り切って回数受ければいいと思います。

 

■使用教材

はじめに

■ブログの目的

記録しておきたい、覚えておきたい内容を掲載します。

■内容

    • 資格試験学習log
    • 技術的なこと
    • お金に関すること
    • その他いろいろ

■開始

2021年12月から

■自己紹介

社会人2年目のTKです。

地方のホワイトなIT企業で働いています。

毎日定時帰りを目標としています。定時帰りを継続できるよう、諸々のスキルアップツールのひとつとしてこのブログを活用していきたいと思います。

応用情報1回目不合格記録

2021年4月応用情報技術者試験にたぶん落ちているので学習記録を残しておきます。  

➡追記)不合格でした。

 

■総学習時間

5,60時間くらい

■学習教材

①基本情報の際にまとめたノート  
②情報処理教科書  


応用情報技術者試験過去問(ちょっと古いやつ)

④Web上に落ちている過去問  
⑤過去問道場
www.ap-siken.com

■午前対策 

3,40時間くらい。以下の繰り返しです。

①過去問道場を解く(演習)  
②ノートに不正解や不明点を加筆していく(復習)  


目安として過去問道場が3段まで進みました。  
また午前は自己採点で7割程度取れており、学習としては十分だったと思います。  
</figure>

■午後対策

15時間くらい。  

セキュリティ、経営戦略、ネットワーク、システムアーキテクチャ、プログラミングを4年づつ解きました。  
ただ、内容を深掘りできていなかったこと。問題の傾向(問われ方)をしっかり把握できておらず、勉強時間も不足していたために、自己採点50点程度でした。
  

■感想

午前はOKでしたので、秋対策の際は同じ方法で学習します。  
問題の午後ですが、正直過去問だけでは対策が難しいと感じました。  
過去問はどうしても表面上の理解になってしまうためです。  
よって以下を購入し、対策の上、秋は確実に合格したいと思います。

 

■不合格書

f:id:TKD_nekotokurashitai:20220102010544j:plain

結果



 

 

G検定の学習記録

先日7月4日に実施されたディープラーニング協会主催の「G検定」に合格しましたので、学習時間や学習方法を記録しておきます。
  
まず、使用した参考書は以下の3冊で、学習時間は25時間くらいかと思います。

  
人工知能は人間を超えるか」はまず最初に読むべき一冊です。G検定で出題される範囲についてまんべんなく記載されており、全体の把握に役立ちます。

次に「深層学習教科書 ディープラーニング G検定」ですが、これは「人工知能は人間を超えるか」ででたキーワードをさらに詳しく補強してくれます。

そして「徹底攻略 ディープラーニングG検定」を解きます。これは問題集なので、解いて理解しての繰り返しですね。
ただ問題の難易度は低いので、Web上にあるG検定の模擬試験に挑戦します。これはとても難しいです。
  
さて、ここまでしっかりと学習して試験に挑んだわけですが、正直本番は段違いに難しく、勉強したことが訳にたったかと言われればNoと答えたいです。
問題構成も出題者の性格を疑ってしまうほど。受かったからいいものを落ちていたらもう二度と受けたくない試験です。
学習したことより、以下に上手に検索するかがカギでした。

そんなにひどい試験なのになぜ合格率が7割弱あったかというと、おそらく公開されていない合格点のボーダーが恐ろしく低いからでしょうね・・・